ヒノキの効果

ヒノキの効果について

こんにちは!株式会社南建設です!

突然ですが皆さんは花粉症をお持ちですか?3月以降は花粉の辛い時期でもあり、いつ発症するかわからないため油断大敵です…

家の中で静かにしていれば少し落ち着くものの、外に出ればくしゃみや鼻水、目が痒くなったりととても大変ですよね💦

免疫が強ければ…」なんて感じたこともあるのではないでしょうか。

 

事実、花粉症もほかの病気と同じように、体調そのものを良くすることが症状軽減につながるのです。

 

皆さんは「木」”癒し””免疫力UP”の効果があることをご存知ですか?

森林浴という言葉があるほど木の香りは人の心を落ち着かせると言われています。また、木の中でもヒノキは人が生活する上でとても効果的な特性を持っているのです!

今回はそんなヒノキについてご紹介させていただきますので是非参考にしてみてください💡

 

ヒノキの特徴

■癒しの香り

ヒノキにはリラックス効果があると言われています。ヒノキの香りが感じさせる癒しは脳を落ち着かせ、人の感情を変化させる効果があります。

それを実際に感じることのできる、木材が剥き出しで使用されている部屋といえば最もわかりやすい場所が「和室」です。日本ならではの空間であり旅館やホテルに宿泊する際、和室があると畳や木の香りで疲れが取れたり心地よく感じたりする瞬間はありませんか?

これは人間の五感のひとつである嗅覚を通じて脳が反応しているからなのです。

実際に、女子大学生を対象に、ヒノキのリラックス効果を調べた実験結果があります。

----------------------------------------------------------------------------------

香りの供給装置を使い目を閉じた状態で毎分3Lの流量で90秒間においを嗅ぐというもので、癒しや安らぎを与えてくれる効果を持つのかということを証明するものです。

この実験を経て、脳の活動を示すグラフの動きが、右脳と左脳のどちらにおいても、時間が経つごとに鎮静化されリラックス状態へと変化したという結果が発表されています。

※折れ線グラフの位置が低い=リラックス状態に近い

このような状態になった理由としては、樹木や草など、植物が身を守るために放出する数百種類ものうちのフィトンチッドと呼ばれる成分による香りが要因とされています。

*フィトンチッド:植物自身が自己防衛のために作り出した物質。臭さがなく消臭・脱臭効果があり、空気を洗浄する能力を持つ。

また、木の種類によって苦手な香りがある場合でも血糖値が上昇することはなくストレスの要因にはなっていないという結果が出ています。

----------------------------------------------------------------------------------

このように木材、特にヒノキの香りは癒しやリラックス効果をもたらしてくれます。

また、ヒノキは内装の一部に取り入れられることが多く、「子供のリラックススペース(室内の遊び場)」「ヨガサロン」や「サウナ」「ヒノキ風呂」など癒しを求める空間に使用されたりと、香りから脳をリラックス状態にさせくつろげる空間作りにとても向いている木材となります。

 

■免疫力の向上

さらにヒノキには免疫力UPの効果があります。

ヒノキは特有の香りを持っており、香料や医薬品の原料として広く使用されている香気成分のα-ピネンが含まれているため免疫力の向上に適しているのです。

*α-ピネン:松や針葉樹に多く含まれています。精油の一つであり、香料や医薬品などに使用され、食した場合は体内で消化を助けると考えられています。

また、ウイルスの感染力を低下させる力があるという別の実験結果も発表されています。

----------------------------------------------------------------------------------

奈良県農林部が、「ウイルスの不活化」の効果について調査を行い「ヒノキ材に接触すると、感染力のあるインフルエンザウイルスの数が減少する」ことが明らかになったと発表しており、比較検証したプラスチックや鉄といった素材に比べ2〜4倍の抗ウイルスの効果があると報告しています。

*ウイルスの不活化:ウイルスの死滅

また、ヒノキは吸水性が高く、汚染された部分の乾燥もはやいため「ウイルス不活化までの時間が早く、感染を抑えられる」とされております。

----------------------------------------------------------------------------------

上記結果より、ヒノキには感染力を低下させる力、抑える力があるということがわかりました。

ウィルスの感染対策として室内の家具や内装の一部として「ヒノキ」を取り入れることで、感染対策も可能な木材となっております。

 

■刺激のない木目

こちらはヒノキに関わらず木材全般に共通することですが、木目には様々な種類が存在します。所々に節があるものもや色が異なっているもの、同じように見えても少しずつ色や節が異なっているものなどひとつひとつに特性があります。

不規則ではあるが緩やかな見た目は、人間が心地よいと感じる独特のリズムを感じる部分であり、視覚的にも安心感癒しを与えてくれます。

また、木材は硬い物質ではなく自然な凹凸を持っていることから、光の正反射が少ないためガラスや壁に反射する光よりも柔らかく”まぶしさ”を吸収してくれます。

優しい見た目と、まぶしすぎないやわらかな光を反射する木質空間では、長時間過ごしていても疲れが少ないと言われています。

 

■その他の効果

ヒノキの持つ効果はまだあり、除菌・消臭」「ダニ予防もできるのです。

除菌・消臭効果

先ほども紹介したヒノキに含まれるフィトンチッドと呼ばれる成分は、抗菌作用が強く除菌率は99%と木が腐らないと言われています。

また、同じく消臭率も99%と言われており、匂いの分解効果が高いのです。そのため、除菌・消臭スプレーにはヒノキの香りや成分が含まれている商品が多く売られています。

ダニ予防

ヒノキの成分にはダニやシロアリなどの虫を防ぐ効果があります。除菌・消臭効果があることから「ヒノキ造りの家には虫が寄らない」と言われていたり、バードウォッチングをする人によると「ヒノキの木には餌となる虫がいないため鳥がよってこない」とも言われています。

 

■木材インテリア

最後に、人が生活する上でも効果的な木材のインテリアをご紹介させていただきます。

最近では木目を印刷した壁紙フロアマット、木材性の雑貨、木の香りのアロマなど木の癒しを取り入れたインテリアも増えてきています。

特にヒノキの香りを活用した商品は多く

・アロマオイル / ディフューザー

・ヒノキ精油

・加湿器

・おもちゃ

・風呂椅子 / 風呂桶

など、生活雑貨からインテリアまで幅広く取り揃えられています。

また、木材の癒し効果は色味でも分かれており、ミディアムと呼ばれる色味が最もリラックス効果があると言われております。木そのものの色に近いミディアムは落ち着いた空間の演出に向いており、フローリングや壁に使用されるているご家庭も多い傾向にあります。

*色:ミディアム(木材や製品により色味は少し異なります)

 

まとめ

木材は、人に癒しと安心感を与えてくれる素材として多くのご家庭に取り入れられています。また、たくさんの種類の中でも、ヒノキには生活やリラクゼーションに役立つ効果があり、それぞれが持つ香りや木目の特徴は多種多様にインテリアなどに形を変え使われています。

木は「傷みやすい」「腐りやすい」と思われがちですが効果や特性に合わせ取り入れることで、生活の場を癒しの空間へと変えることができます。

長く住み続ける家だからこそ、「住みやすさ」「居心地の良さ」に重点をおいた家づくりや、リフォームをしてみるのも良いかもしれませんね!

日々の生活をより快適にできる木材にも是非注目してみてください!



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 お問い合わせ 

株式会社南建設 045-308-9171

※お問い合わせフォームからのご連絡も可能です